今年も門松製作しています!
早いものでクリスマスですね。
みなさんこんにちは。人事担当の廣部です。早いものでもうクリスマスですね。年々時間が過ぎるのが早くなっている気がします(前にも書いたような気もしますが)。だから心掛けていることは時間を大切にすることです。隙間の1分あれば出来ること、考えるべきことをいくつか用意しておけば、積み重なると一日の間でも結構な時間稼げるなって思っています。そして自分にうそをつかないことです。自分をだまして無駄な時間を過ごしたくないと思って過ごしています。
門松づくり
さて、この季節になると南香園では恒例の門松作りが始まります。近年は設置するところが減っていますが、こうした伝統文化は承継していきたいと思います。2番目の写真のように全て職人の手作業で製作を行っています。今日はクリスマスということで、門松作りは終了しこの後は設置にお伺いすることになります。門松は早いところでは12月13日から設置が始まりますが、25日までは街もクリスマス一色になりますので、ツリーと入替に25日又は26日に設置を希望されるかた多い印象です。また、門松は松・竹・梅が基本ですが、最初の写真のように水引や花材による飾りつけも最近はご依頼頂くことが増えてきました(松・竹・梅以外はオプションで取付させて頂いています。)。是非皆様も街中に飾られた門松でお正月気分を高めて頂けたら嬉しいです。
さいごに
門松のアップです。もしも街中で門松を見かけたら、門松は梅以外は生の材料を使っていることが多いので(北海道ではこの時期は梅が咲きませんので造花になってしまいます。)、近くで植物の美しさとかにも触れて頂けるとまた違った面白味を感じて頂けるかと思います。北海道は孟宗竹のような竹が自生していませんので、その竹を見ることができるのも貴重かと思います。門松作りや植栽、剪定といった造園技術に興味がある方は是非南香園にお気軽にお問合せください。最後までご覧頂きありがとうございました。